2023年10月27日
朝晩肌寒くなりましたが、日中は爽やかな秋空を感じますね。
9月からの集団活動は「十字鬼」に取り組んできました。
ルールを理解し、ゲームになってきたので、十字鬼の活動を今月いっぱいまでとしました。
みんなが楽しめるようにルールを確認したり、少し難しいルールに変えたりしながら取り組みました。
子ども達には、ボードを使って毎回ルールの説明をしました。
そのせいか、混乱するお友達が少なかったです。
時々、子ども達にも説明してもらう事もありました。
始めの頃は鬼にタッチされると、怒って泣きだしたり、「鬼は嫌だ!」「鬼にタッチされてない!」と言って、鬼と交代する事が出来ないお友達もいました。
でも、今ではスムーズに交代できるようになりました。
最後まで鬼に捕まらなかったり、鬼の横をすり抜ける楽しみを見つけていたお友達がいました。
鬼役は両手を広げてお友達を「通さないぞ!」としていたりと、それぞれ楽しみながら取り組む事が出来ました!
自由時間は、ジャングルジムにたくさんのお友達が登っていました。
「ここまで登れるよ!」と言って一番高い所まで登っていました!
子ども達は、怖くないようです。
他にも、ブランコやサッカーなどして時間いっぱい過ごしています!
ルールの変更にも対応出来るようになり、成長を感じます!
2023年10月19日
MOMB池田では、月の第2.3.4週目の土曜日は「すらら」というデジタル教材を使った学習支援を行っています!
小学生は主に国語と算数、中学生は英語にも取り組んでいます。
午前は10時~12時、午後は14時~16時に開所しています。
途中で休憩を取りながら、約1時間半頑張って取り組んでいます。
子ども達はタブレットを使って学習をしています。
「すらら」が説明を行ったり、子ども達が問題を解いて間違っていたところは解説を行ってくれます。
解説を聞いても難しいと感じている様子であれば、指導員が細かく説明をする事もあります。
「すらら」の取り組みの様子から子ども達がつまずいている所を把握し、それぞれの子どもたちに合った補助教材を使って理解を深めていく事もあります。
まずは「勉強する事が楽しい」と思ってもらえるように、「できた!」という達成感を積み重ねてもらえたらと思います。
子どもたちから「分かった!」「そういう事か!」という発言があった時はとても嬉しそうな顔をしていて、やはり理解する事は自信に繋がるのだと感じています。
学習する楽しさを感じたり、学習する習慣を身に付けてもらい、「すらら」を使って1人で学習を進めていけるようになればいいなと思います。
2023年10月13日
最近の室内で過ごしている様子をお知らせします!
集団活動を終えて室内では、おやつを食べたり、宿題をしたり、カード遊びをして過ごしています。
宿題は自分で時間を見ながらスケジュールを立てて取り組む時間を考えて取り組んでいます。
分からないところがあると「先生!」と呼んで「ここが分からない。」と助けを求めています。
カプラでプラレールの道の高さを出したり、トミカを止める駐車場を作ったりと様々な使い方をして遊んでいます!
隠れていますが、とても真剣な顔をして作っています♪
プラレールの道が完成すると壊れないように慎重に走らせていました!
トランプやUNO、ウボンゴなど色々なカード遊びが子どもたちの中で流行っています!
トランプでは、ババ抜きをよくしています。
ルールが簡単なので、初めて取り組むお友達も取り組みやすく出来るお友達が増えています。
ジョーカーを持っている事がバレないように表情を意識したり、引いてしまっても相手に分からないように表情を変えないようにして取り組んでいます!
お友達を誘ったりして子供たちだけでゲームをして楽しんでいることもあります♪
2023年10月05日
10月になりましたね。暑い日が続いていましたが、朝晩涼しくなってきました。
久しぶりに、脇塚公園に行きました。
公園に到着すると、「鬼ごっこしよう~!」とお友達や、指導員を誘っていました。
子ども達は、「こっちだよ~!」と鬼を誘い逃げるのですが、素早くてなかなか追いつきませんでした。
シャボン玉をしていたお友達もいました。
小さいお友達は、フーっと吹いてシャボン玉を作れるようになっていました。
次々出来たシャボン玉をタッチして壊したり、そっとバブルリングで捕まえると、「出来た~!見て~!」と喜んでいました。
高く飛んだシャボン玉を捕まえようと、ジャンプしているお友達もいました。
草も長く伸びていました。草の中から、コオロギの声がしていました。
虫好きのお友達は、早速コオロギを見つけて捕まえていました。
柱に毛虫を見つけると。「見て~、毛虫おるで~!」とお友達に教えていました。
それぞれ公園の遊びを楽しんで遊んでいました。
公園に行く時、今までは指導員が先頭を歩いていました。
公園に行くルールも守れるようになってきたので、今月から子ども達に先頭を歩いてもらう事にしました。
自転車が来ていたら声を掛けたり、後ろのお友達の様子を気にかけたりしながら先頭を歩いてもらっています。
少しずつ、子ども達に色々な自覚を持って欲しいと思っています!
2023年09月28日
9月から取り組み始めた「十字鬼」
子ども達もルールを理解してきて、ゲームらしいものになってきました。
鬼は両手を大きく広げて、「通さないぞ!」と道を塞いでいます。
鬼役も上手になってきました。
一方で逃げている人は、時計回りにコートをまわって逃げています。
鬼の隙を狙って「今だ!」と言いながら逃げている人もいます。
逃げる役も上手になってきました。
最近、新しく大切なルールを伝えています。
「鬼にタッチされたら必ず交代しましょう」というルールです。
十字鬼に取り組む様子を見ていると、鬼にタッチされたのに「鬼しない」「タッチされていない」と言う人がいます。
そのような人がいると十字鬼が進まなかったり、他の人は楽しくありません。
そのような時は「自分がタッチした時に、タッチされていないって言われたらどう思うかな?」と声掛けをしています。
「みんながルールを守る事で活動は楽しいものになる」という事を少しずつ理解してもらえたらいいなと思います。
2023年09月22日
今日の集団活動は、外の活動家室内の活動のどちらに行きたいか、それぞれ自分で決めました。
外活動はは公園へ、室内活動はカードゲームをしました。
公園では、飛行機型の遊具に登ったり、滑り台を滑ったりと、思い思いに過ごしました。
室内は、ひらがなカルタとトランプでババ抜きをしました。
小さいお友達のためにゆっくり読んであげたり、「見えやすいように近くに寄せてあげよう!」と声を掛け合いながら、みんなが楽しめるように工夫して取り組んでいました。
トランプは、最初のカード配りをみんなで協力して配りました。
「同じ数字はあるかな?」「あったー!」と数字が揃うと、みんな嬉しそうです!ルールを教えてあげたりしながら、少しずつ慣れていってゲームを楽しんでいました。
2023年09月15日
9月11日(月)の室内活動の様子です!
工作では、『たぬき』と『うさぎ』を画用紙やトイレットペーパーの芯を使って作りました。
早く終わったら紙でコスモスを作ってもらいました。
2023年09月08日
今週の集団活動は、「十字鬼」に取り組みました。
まずは指導員から「十字鬼」の説明をボードを使って聞きます。
コート内に数字の紙を置き、1→2→3→4→1…と一方通行で走るように伝えました。
鬼の目印として、タスキを掛けました。
鬼にタッチされると、鬼を交代するルールで行いました。
鬼は、お友達に道を通られないように守りました。
何度かしていると、もう一人の鬼と協力してお友達にタッチしようと頑張っていました‼
お友達は、鬼の隙を狙って道を渡っていました。
時々、一つに集まってしまい、どうやって突破するか考えていました。
「あっ‼」と言って鬼の気をそらしてみたり、誰かがおとりになってその隙に逃げてみたりと色々な作戦を考えていました。
少しずつルールを理解し、反対方向に走るお友達は少なくなってきました。
新しい作戦を考えて、もっとゲームを盛り上げられたらなと思っています。
小さいお友達も積極的に参加し、みんなが楽しんでいます(*^-^*)
2023年08月31日
長い夏休みも終わり、2学期が始まりましたね!
MOMB池田も放課後利用となりました。
学校から帰ってきてからの活動の様子を見ていきましょう!
宿題に取り組んでいるお友達です。
来所してすぐに宿題に取り組む人や、「集団活動の後にする」と自分でスケジュールを決めて取り組む人もいます。
室内ではトントン相撲をするお友達がいました。
折り紙でお相撲さんを作り、いざ勝負!!
強く叩きすぎると倒れてしまうお相撲さん…。
力加減をしながら、トントン叩いています。
集団活動は晴れたら公園に行って、ルールのある活動に取り組んでいます。
自由時間には運動会のリレーに向けて練習をするお友達がいました。
「運動会で18メートル走るの」「1番になりたい」と言って、運動会に向けて意欲的に練習していました。
練習していると他のお友達もやって来て、一緒に「よーいどん!」とスタートしていました。
外の空気を楽しみながら、元気に活動しています!
2023年08月22日
今回は火災訓練をしました。
事業所の出入口付近の火災を想定して行いました。
最初に防災についての動画を見ました。みんなとても熱心に聞き入っていました。
そして、『火事です、避難しましょう』の指示に従って、事業所の裏口から外の安全な場所に避難しました。
しゃべらずに、落ち着いて行動していました。
消防士の方から使い方の説明をしていただき、消火訓練をしました。
実際に消火器を持つのが初めてのお友達も多く、ちょっぴりドキドキの様子。
的に目がけて、シューーッ!みんなの顔は、真剣そのものです!
最初は上手く当たらなかったけれど、すぐに的に上手くあてていました。
消防士さんや指導員の話をしっかり聞き、落ち着いて安全に行動して、最後まで真剣に訓練に参加できました。